中国学入門
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中国学入門 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 二松學舍大学文学部中国文学科‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2015.4 |
内容紹介 | 中国の文学・歴史・思想・芸術などの文化を研究する「中国学」。古代から20世紀にいたる中国文化の展開や日本における影響を概観し、その豊穣な世界を分かりやすく紹介する。中国学の学習に有用なサイト集も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中国学入門 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウゴクガクニュウモン |
サブタイトル | 中国古典を学ぶための13章 |
サブタイトルヨミ | チュウゴクコテンオマナブタメノジュウサンショウ |
著編者等/著者名等 | 二松學舍大学文学部中国文学科‖編 |
統一著者名 | 二松学舎大学 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニショウガクシャダイガク |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.4 |
大きさ | 7,220p |
件名 | 中国学 |
分類 | 222,222 222.004 |
ISBN | 978-4-585-20033-8 |
マークNo | TRC000000015022466 |
タイトルコード | 1000000847397 |
資料番号 | 00000000000008947913 |
請求記号 | 222/ニシ チ |
内容細目 | 中国古代文字論 銘文から『詩経』へ 日本における『国語』の受容と訓点本 経書略説 中国文学という方法 夏目漱石と漢詩 宋代士大夫の思想とその展開 「三国志」を文学する 神になった「三国志」の英雄 文豪老舎 禹域遊行で書を学ぶ 偉人、王羲之と陶淵明を書く! 日本書道史が蓄えた書美 日本漢学略史 漢籍書誌学のすすめ 物語伝承と歴史書 |
内容紹介 | 中国の文学・歴史・思想・芸術などの文化を研究する「中国学」。古代から20世紀にいたる中国文化の展開や日本における影響を概観し、その豊穣な世界を分かりやすく紹介する。中国学の学習に有用なサイト集も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03122 |