戦後日本のアジア外交
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 戦後日本のアジア外交 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 宮城大蔵‖編著 |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版年 | 2015.6 |
| 内容紹介 | 戦後日本はアジアとどのような関係を築いてきたのか。戦前の歩みから戦争賠償、福田ドクトリン、東アジア共同体構想など、近年に至るまでの日本のアジアに対する関与の軌跡を多面的に明らかにする、本格的通史。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 戦後日本のアジア外交 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センゴニホンノアジアガイコウ |
| 著編者等/著者名等 | 宮城大蔵‖編著 |
| 統一著者名 | 宮城大蔵 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミヤギタイゾウ |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2015.6 |
| 大きさ | 11,282,10p |
| 件名 | 日本-対外関係-アジア-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 |
| 分類 | 319.102,319.102 319.102 |
| ISBN | 978-4-623-07216-3 |
| マークNo | TRC000000015030075 |
| タイトルコード | 1000000858143 |
| 資料番号 | 00000000000008965873 |
| 請求記号 | 319.102/ミヤ セ |
| 内容細目 | 戦後日本とアジア 近代日本とアジア サンフランシスコ講和とアジア 「ナショナリズムの時代」のアジアと日本 二一世紀のアジアと日本 冷戦構造の流動化と日本の模索 「経済大国」日本とアジア 「吉田ドクトリン」を超えて アジア冷戦の分水嶺 |
| 内容紹介 | 戦後日本はアジアとどのような関係を築いてきたのか。戦前の歩みから戦争賠償、福田ドクトリン、東アジア共同体構想など、近年に至るまでの日本のアジアに対する関与の軌跡を多面的に明らかにする、本格的通史。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03131 |
