建築学のすすめ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 建築学のすすめ |
---|---|
著編者等/著者名等 | traverse編集委員会‖編 |
出版者 | 昭和堂 |
出版年 | 2015.6 |
内容紹介 | 建築とは、人間を自然から遮断するとともに、自然とつなぐ装置でもある-。建築の始原にさかのぼり未来を探索する、高校生から読める建築学の入門書。建築論から、歴史のなかの建築、建築生産の話までの諸論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 建築学のすすめ |
---|---|
タイトルヨミ | ケンチクガクノススメ |
著編者等/著者名等 | traverse編集委員会‖編 |
統一著者名 | 京都大学大学院 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キョウトダイガクダイガクイン |
出版者 | 昭和堂 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2015.6 |
大きさ | 11,259p |
件名 | 建築 |
分類 | 520.4,520.4 520.4 |
ISBN | 978-4-8122-1513-5 |
マークNo | TRC000000015030841 |
タイトルコード | 1000000859526 |
資料番号 | 00000000000008969875 |
請求記号 | 520.4/キヨ ケ |
内容細目 | すべては建築である 建築は凍れる音楽である 建築家なしの世界 建物は壊してはならない 建築生産の話 模型を通じて力学原理を学ぶ 建築と環境 文化財の保存修復と活用 作品としての都市 さまざまな構造形式 |
内容紹介 | 建築とは、人間を自然から遮断するとともに、自然とつなぐ装置でもある-。建築の始原にさかのぼり未来を探索する、高校生から読める建築学の入門書。建築論から、歴史のなかの建築、建築生産の話までの諸論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03152 |