奪われた野にも春は来るか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 奪われた野にも春は来るか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 高橋哲哉‖編著 徐京植‖編著 |
| 出版者 | 高文研 |
| 出版年 | 2015.8 |
| 内容紹介 | 韓国の写真家が撮った福島「苦痛の連帯」は可能か? 「植民地主義」を視座にすえて、原発・原爆・戦争について、福島や沖縄など日本各地で語り合った写真展でのトークセッションの記録をまとめる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 奪われた野にも春は来るか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウバワレタノニモハルワクルカ |
| サブタイトル | 鄭周河写真展の記録 |
| サブタイトルヨミ | チョンジュハシャシンテンノキロク |
| 著編者等/著者名等 | 高橋哲哉‖編著 徐京植‖編著 |
| 統一著者名 | 高橋哲哉 徐京植 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカハシテツヤ ソキョンシク |
| 出版者 | 高文研 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2015.8 |
| 大きさ | 367p 図版22p |
| 件名 | 福島第一原子力発電所事故(2011) 鄭/周河 |
| 分類 | 369.36,369.36 543.5 |
| ISBN | 978-4-87498-575-5 |
| マークNo | TRC15039761 |
| タイトルコード | 1000000873046 |
| 資料番号 | 008984064 |
| 請求記号 | 369.36/タカ ウ |
| 内容細目 | 写真の美しさが語るもの 自分の弱さを受容すること 芸術の力とは何か 「苦痛の連帯」の可能性 原発=写真論-写真家・鄭周河の提起する核の時代の表象と思考 「想像上の境界線」を乗り越える 植民地主義という視点 南相馬日記 芸術の力とその役割をめぐって |
| 内容紹介 | 韓国の写真家が撮った福島「苦痛の連帯」は可能か? 「植民地主義」を視座にすえて、原発・原爆・戦争について、福島や沖縄など日本各地で語り合った写真展でのトークセッションの記録をまとめる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
