近世海難史の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近世海難史の研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 段木一行‖著 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2015.9 |
内容紹介 | 江戸と上方を結ぶ物流の大動脈であった海運。だが、海難事故が多発し、漂流船は伊豆諸島に流れ着くことがままあった。島役所に伝存する記録から海難の実態を描くとともに、積荷の扱い、手続きなどの法の定めも解き明かす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近世海難史の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイカイナンシノケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 段木一行‖著 |
統一著者名 | 段木一行 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ダンギカズユキ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.9 |
大きさ | 10,322,9p |
件名 | 海難-歴史 日本-歴史-江戸時代 |
分類 | 557.84,557.84 557.84 |
ISBN | 978-4-642-03471-5 |
マークNo | TRC000000015042554 |
タイトルコード | 1000000877040 |
資料番号 | 00000000000009058959 |
請求記号 | 557.84/タン キ |
内容紹介 | 江戸と上方を結ぶ物流の大動脈であった海運。だが、海難事故が多発し、漂流船は伊豆諸島に流れ着くことがままあった。島役所に伝存する記録から海難の実態を描くとともに、積荷の扱い、手続きなどの法の定めも解き明かす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03155 |