樺太(サハリン)が宝の島と呼ばれていたころ
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 樺太(サハリン)が宝の島と呼ばれていたころ |
---|---|
著編者等/著者名等 | 野添憲治‖著 |
出版者 | 社会評論社 |
出版年 | 2015.11 |
内容紹介 | 日露戦争後、「宝の島」とも「夢の島」とも呼ばれ、日本の財閥系企業が中心になって開発をすすめた樺太。海を渡り極寒の地で生きた出稼ぎ日本人18人への聞き書きを通じ、近代日本の民衆史を掘り起こす。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 樺太(サハリン)が宝の島と呼ばれていたころ |
---|---|
タイトルヨミ | サハリンガタカラノシマトヨバレテイタコロ |
サブタイトル | 海を渡った出稼ぎ日本人 |
サブタイトルヨミ | ウミオワタッタデカセギニホンジン |
シリーズ名 | SQ選書/08 |
シリーズ名ヨミ | エスキューセンショ8 |
著編者等/著者名等 | 野添憲治‖著 |
統一著者名 | 野添憲治 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ノゾエケンジ |
出版者 | 社会評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.11 |
大きさ | 255p |
件名 | 出かせぎ 林業-サハリン 漁業-サハリン |
分類 | 366.8,366.8 366.8 |
ISBN | 978-4-7845-1544-8 |
マークNo | TRC000000015062732 |
タイトルコード | 1000000907761 |
資料番号 | 00000000000009001652 |
請求記号 | 366.8/ノソ サ |
内容紹介 | 日露戦争後、「宝の島」とも「夢の島」とも呼ばれ、日本の財閥系企業が中心になって開発をすすめた樺太。海を渡り極寒の地で生きた出稼ぎ日本人18人への聞き書きを通じ、近代日本の民衆史を掘り起こす。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |