日本思想史講座 5
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本思想史講座 5 5 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 苅部直‖編集委員 黒住真‖編集委員 佐藤弘夫‖編集委員 末木文美士‖編集委員 田尻祐一郎‖編集委員 |
出版者 | ぺりかん社 |
出版年 | 2015.12 |
内容紹介 | 海外の研究成果を採り入れて一国史的視点を超え、文学・歴史学・考古学・政治学・哲学・倫理学などといった諸分野の成果を盛り込んだ、人文科学の基幹としての思想史学確立の試み。5には日本思想史の方法に関する論文を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本思想史講座 5 5 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンシソウシコウザ |
各巻書名 | 方法 |
各巻書名ヨミ | ホウホウ |
著編者等/著者名等 | 苅部直‖編集委員 黒住真‖編集委員 佐藤弘夫‖編集委員 末木文美士‖編集委員 田尻祐一郎‖編集委員 |
統一著者名 | 苅部直 黒住真 佐藤弘夫 末木文美士 田尻祐一郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カルベタダシ クロズミマコト サトウヒロオ スエキフミヒコ タジリユウイチロウ |
出版者 | ぺりかん社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2015.12 |
大きさ | 582p |
件名 | 日本思想-歴史 |
分類 | 121.02,121.02 121.02 |
ISBN | 978-4-8315-1428-8 |
マークNo | TRC000000015064366 |
タイトルコード | 1000000910271 |
資料番号 | 00000000000009033044 |
請求記号 | 121.02/カル ニ/5 |
内容細目 | 日本思想史の方法 史料・文献 方法としての「擬古」 対話と論争としての思想史研究 訓読 書物と民俗のはざまで やまと言葉の発想 宗教と学術 日本とアジア・西洋 社会認識 治療と臨床 性とジェンダー 生活と自然 中国における日本思想史の研究 韓国の日本研究と日韓の思想連関 台湾と香港における日本思想史研究 「満洲」幻想の生成とその消滅 欧米からの鳥瞰的スケッチ ヨーロッパにおける日本宗教思想研究の現状 神道 仏教 儒教 キリスト教 政治思想 哲学 戦後から二十一世紀の日本思想史 |
内容紹介 | 海外の研究成果を採り入れて一国史的視点を超え、文学・歴史学・考古学・政治学・哲学・倫理学などといった諸分野の成果を盛り込んだ、人文科学の基幹としての思想史学確立の試み。5には日本思想史の方法に関する論文を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03112 |