戻る

佐野碩-人と仕事

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 佐野碩-人と仕事
著編者等/著者名等 菅孝行‖編
出版者 藤原書店
出版年 2015.12
内容紹介 数か国語を駆使して激動の20世紀世界を越境しながら活躍し、「メキシコ演劇の父」と呼ばれる佐野碩。国際的演劇人の全体像を、本人の論稿や各国の専門家の批評、資料で立体的に明かす。
種別 図書
タイトル 佐野碩-人と仕事
タイトルヨミ サノセキヒトトシゴト
サブタイトル 1905-1966
サブタイトルヨミ センキュウヒャクゴセンキュウヒャクロクジュウロク
著編者等/著者名等 菅孝行‖編
統一著者名 菅孝行
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カンタカユキ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2015.12
大きさ 790p
件名 佐野/碩
分類 772.1,772.1 772.1
ISBN 978-4-86578-055-0
マークNo TRC16001031
タイトルコード 1000000913488
資料番号 009059791
請求記号 772.1/カン サ
内容細目 佐野碩の演劇と世界 <役を生きる演技>の俳優訓練における三つの主要な環 日本脱出までの佐野碩と映画 コミンテルンと佐野碩 佐野碩とピスカートア モスクワの佐野碩 佐野碩一九三九-一九六六 佐野碩、師、演出家 <附><シンポジウム>『るつぼ』 佐野碩とアメリカの劇作家 劇評から見る佐野碩 佐野碩の現代的意義 MNZIST MANIFESTO 第一回公演に就いて 「舞台」対「観客席」の問題 イェスナーとグラノフスキー 演劇力学 スカパ・フロー R・S・F・S・Rに就いて 二階の男 「探照灯」と「地獄の審判」 小堀甚二論 前号の作品から 炭坑夫 葉山嘉樹論 前衛座宣言 「解放されたドン・キホーテ」演出後記 文芸戦線 前衛座の稽古部屋から お前は戦争に行くのか! 『巡洋艦ザリャー』に就いて プロレタリア演劇運動当面の任務 ダントンの死 同志佐藤武夫を悼む 演劇・無声映画・発声映画 「左翼劇場」現勢図 演劇に於けるプロレタリア・レアリズムの問題 プロレタリア演劇運動の害虫について 反動化した築地小劇場 プロレタリア演劇の思い出 「拡大」のための「強化」へ きたるべき演出形式は…? ソヴィエット作家大会印象記 佐野碩の時代の政治演劇とその外延
内容紹介 数か国語を駆使して激動の20世紀世界を越境しながら活躍し、「メキシコ演劇の父」と呼ばれる佐野碩。国際的演劇人の全体像を、本人の論稿や各国の専門家の批評、資料で立体的に明かす。
種別 図書
配架場所 03EJ0

新しいMY SHOSHOのタイトル