戻る

手話・言語・コミュニケーション No.3

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 手話・言語・コミュニケーション No.3 No.3
著編者等/著者名等 日本手話研究所‖編
出版者 文理閣
出版年 2016.2
内容紹介 特集「聴覚障害教育の展望」では、「ろう者のバイリンガル教育の展望」「手話の活用とインクルーシブ教育の共存をめざして」等の論考を掲載。連載「手話とその語源<九州編2><東北編>」、書評なども収録する。
種別 図書
タイトル 手話・言語・コミュニケーション No.3 No.3
タイトルヨミ シュワゲンゴコミュニケーション
各巻書名 特集◎聴覚障害教育の展望
各巻書名ヨミ トクシュウ チョウカク ショウガイ キョウイク ノ テンボウ
著編者等/著者名等 日本手話研究所‖編
統一著者名 全国手話研修センター日本手話研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ゼンコクシュワケンシュウセンターニホンシュワケンキュウジョ
出版者 文理閣
出版地 京都
出版年 2016.2
大きさ 193p
件名 手話
分類 801.92,801.9 801.9
ISBN 978-4-89259-784-8
マークNo TRC000000016008247
タイトルコード 1000000924631
資料番号 00000000000100331172
請求記号 801.92/セン シ/3
一般注記 通算No.62
内容細目 手話言語条例によせて ろう者のバイリンガル教育の展望 ろう教育の昨今 手話の活用とインクルーシブ教育の共存をめざして 聴覚障害教育の歴史と展望 手話とその語源 ろうコミュニティで生きたい 身振りから手話へ、音声から音声語へ NHK手話ニュースと翻訳
内容紹介 特集「聴覚障害教育の展望」では、「ろう者のバイリンガル教育の展望」「手話の活用とインクルーシブ教育の共存をめざして」等の論考を掲載。連載「手話とその語源<九州編2><東北編>」、書評なども収録する。
種別 図書
配架場所 03180

新しいMY SHOSHOのタイトル