日本農業・農村の未来へ
MYブックリストに登録基本情報
                        全ての情報
                        | タイトル | 日本農業・農村の未来へ | 
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 大潟村‖編 | 
| 出版者 | 農林統計出版 | 
| 出版年 | 2016.2 | 
| 内容紹介 | 「干拓」「営農」「村づくり」をテーマに開催した、大潟村創立50周年記念連続フォーラムをまとめた一冊。大潟村に関わりのある人々の基調講演、大学等の関係者による総括的な報告、大潟村民の将来への提言などを収録する。 | 
| 種別 | 図書 | 
| タイトル | 日本農業・農村の未来へ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンノウギョウノウソンノミライエ | 
| サブタイトル | 大潟村からの提言 | 
| サブタイトルヨミ | オオガタムラカラノテイゲン | 
| 著編者等/著者名等 | 大潟村‖編 | 
| 統一著者名 | 大潟村 | 
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオガタムラ | 
| 出版者 | 農林統計出版 | 
| 出版地 | 東京 | 
| 出版年 | 2016.2 | 
| 大きさ | 4,287p | 
| 件名 | 農村-大潟村(秋田県) | 
| 分類 | 611.92124,611.92124 611.92124 | 
| ISBN | 978-4-89732-339-8 | 
| マークNo | TRC16011760 | 
| タイトルコード | 1000000929619 | 
| 資料番号 | 008773160 | 
| 請求記号 | 611.921/オオ ニ | 
| 内容細目 | 八郎潟干拓とその役割 全体総括 大潟村の自然環境について 干拓地大潟村のエネルギー課題と自然エネルギー 干拓地としての未来を考える わが家の農業とこれからのこと 大潟村農地の地盤沈下と今後の維持管理 身近な自然のすがたを伝えていこう! きれいでにぎわいのある八郎湖をめざして ひと・地域・未来をつなぐ自然エネルギー事業をめざして 質疑応答 総括提言 乾田直播栽培による大規模輪作営農 作物の安定生産を支える大潟村土壌の実態 有機栽培圃場からの現状報告 排水不良水田における持続的田畑輪換体系の可能性 稲・麦・大豆の2年3作体系と小麦の新品種について 多様な農業の展開と地域ブランド 長ネギの生産に至った経緯とこれから JA大潟村の役割とマーケット 総括提言 農村の底力 干拓地に描いたコミュニティデザイン 50年の子ども達の足跡、そして未来へ 大潟村における青年会の役割 一人はみんなのためにみんなは一人のために 村祭りを通じたふるさと創り 美しい村をめざして 総括 次世代農業の礎 | 
| 内容紹介 | 「干拓」「営農」「村づくり」をテーマに開催した、大潟村創立50周年記念連続フォーラムをまとめた一冊。大潟村に関わりのある人々の基調講演、大学等の関係者による総括的な報告、大潟村民の将来への提言などを収録する。 | 
| 種別 | 図書 | 
| 配架場所 | 03161 | 
