裁判員裁判時代の法廷通訳人
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 裁判員裁判時代の法廷通訳人 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 水野かほる‖編著 津田守‖編著 |
| 出版者 | 大阪大学出版会 |
| 出版年 | 2016.2 |
| 内容紹介 | 日本における裁判所(法廷)通訳翻訳と法廷通訳人の現状と課題を、法廷通訳実務者の立場から、国際的な視座において明らかにする。裁判員裁判が始まり、より高度な通訳翻訳技術が求められる現代に投じる議論。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 裁判員裁判時代の法廷通訳人 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サイバンインサイバンジダイノホウテイツウヤクニン |
| 著編者等/著者名等 | 水野かほる‖編著 津田守‖編著 |
| 統一著者名 | 水野かほる 津田守 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミズノカオル ツダマモル |
| 出版者 | 大阪大学出版会 |
| 出版地 | 吹田 |
| 出版年 | 2016.2 |
| 大きさ | 4,320p |
| 件名 | 司法通訳 |
| 分類 | 327.6,327.6 327.6 |
| ISBN | 978-4-87259-507-9 |
| マークNo | TRC16013189 |
| タイトルコード | 1000000931811 |
| 資料番号 | 009130675 |
| 請求記号 | 327.6/ミス サ |
| 内容細目 | 日本の裁判所における通訳と翻訳 裁判員制度における要通訳刑事裁判の特徴 裁判員裁判時代の法廷通訳人 裁判員裁判を経験した法廷通訳人 司法通訳翻訳における中国語の多様性 刑事裁判手続において通訳の援助を付する自由権規約上の義務の射程 法廷通訳における訳出の難しさ スペインにおけるリーガル通訳翻訳、司法通訳翻訳、公認通訳翻訳 通訳者の資格試験をめぐって 米国における法廷通訳人の資格認定制度 要通訳の刑事手続における<リンガフランカ>としての英語 |
| 内容紹介 | 日本における裁判所(法廷)通訳翻訳と法廷通訳人の現状と課題を、法廷通訳実務者の立場から、国際的な視座において明らかにする。裁判員裁判が始まり、より高度な通訳翻訳技術が求められる現代に投じる議論。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
