邪馬壹国の歴史学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 邪馬壹国の歴史学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 古田史学の会‖編 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2016.3 |
内容紹介 | 邪馬壹国論の全貌が分かる一冊。名著「「邪馬台国」はなかった」を発表した古田武彦の講演録や論文とともに、彼の学問を支持する古田学派研究者による最先端研究論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 邪馬壹国の歴史学 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤマイチコクノレキシガク |
サブタイトル | 「邪馬台国」論争を超えて |
サブタイトルヨミ | ヤマタイコクロンソウオコエテ |
シリーズ名 | シリーズ<古代史の探求>/13 |
シリーズ名ヨミ | シリーズコダイシノタンキュウ13 |
著編者等/著者名等 | 古田史学の会‖編 |
統一著者名 | 古田史学の会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フルタシガクノカイ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2016.3 |
大きさ | 18,297,5p |
件名 | 邪馬台国 |
分類 | 210.273,210.273 210.3 |
ISBN | 978-4-623-07595-9 |
マークNo | TRC000000016014426 |
タイトルコード | 1000000933583 |
資料番号 | 00000000000009076399 |
請求記号 | 210.273/フル ヤ |
内容細目 | 「邪馬台国」から「邪馬壹国」へ 「邪馬台国」畿内説は学説に非ず 『倭人伝』の里程記事は正しかった 中国内も倭国内も短里 「倭地、周旋五千余里」の解明 『三国志』のフィロロギー 短里と景初 古代の竹簡が証明する魏・西晋朝短里 「短里」の成立と漢字の起源 『三国志』中華書局本の原文改定 女王国はどこか 銅鐸問題 「卑弥呼の鏡」特注説 絹の問題 鉄の歴史と「邪馬壹国」 三十国の使いと「生口」 陳寿が知らなかった二倍年暦 盤古の二倍年暦 裸国・黒歯国の真相 エクアドルの遺跡問題 エクアドルの大型甕棺 『三国志』の歴史目的 『三国志序文』の発見 「卑弥呼」と「壹」の由来 『魏志倭人伝』の「都市牛利」 北朝認識と南朝認識 『魏志倭人伝』の国名 官職名から邪馬壹国を考える 『魏志倭人伝』伊都国・奴国の官名の起源 纒向遺跡は卑弥呼の宮殿ではない 邪馬台国畿内説と古田説がすれ違う理由 庄内式土器の真相 「邪馬壹国」はどこか |
内容紹介 | 邪馬壹国論の全貌が分かる一冊。名著「「邪馬台国」はなかった」を発表した古田武彦の講演録や論文とともに、彼の学問を支持する古田学派研究者による最先端研究論文を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |