映画と文学 交響する想像力
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 映画と文学 交響する想像力 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 中村三春‖編 |
| 出版者 | 森話社 |
| 出版年 | 2016.3 |
| 内容紹介 | 映画はいつの時代も文学との協働によって活性化され、文学もまた映画との交流の中で変異を遂げてきた。川端康成原作などの<文芸映画>を中心に、アニメ、ミステリー等のジャンルも含め、映画と文学の多様な相関をとらえ直す。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 映画と文学 交響する想像力 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイガトブンガクコウキョウスルソウゾウリョク |
| 著編者等/著者名等 | 中村三春‖編 |
| 統一著者名 | 中村三春 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカムラミハル |
| 出版者 | 森話社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.3 |
| 大きさ | 331p |
| 件名 | 映画-日本 日本文学-歴史-昭和時代 |
| 分類 | 778.21,778.21 778.21 |
| ISBN | 978-4-86405-092-0 |
| マークNo | TRC16016348 |
| タイトルコード | 1000000936267 |
| 資料番号 | 100129410 |
| 請求記号 | 778.21/ナカ エ |
| 内容細目 | カリガリからドグラ・マグラへ 女性文芸映画というジャンル アニメーションと絵本、児童雑誌の往来 現代の恐怖、真実の二重化 安部公房の残響 川端作品における映画性の特徴 大江健三郎の映画観と小説 川端康成の文学と映画の特性 「有りがたうさん」をめぐる追走劇 ふたつの『千羽鶴』 「文芸アニメ」にとって<原作>とは何か 探偵とノスタルジアの視線 |
| 内容紹介 | 映画はいつの時代も文学との協働によって活性化され、文学もまた映画との交流の中で変異を遂げてきた。川端康成原作などの<文芸映画>を中心に、アニメ、ミステリー等のジャンルも含め、映画と文学の多様な相関をとらえ直す。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
