戻る

日出づる国と日沈まぬ国

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日出づる国と日沈まぬ国
著編者等/著者名等 上川通夫‖編 川畑博昭‖編
出版者 勉誠出版
出版年 2016.3
内容紹介 400年を越える交流の道を歩んできた日本とスペイン。言語・思想・知識など、異文化交流が多方面にもたらした影響を、隠れキリシタン資料をはじめとする諸資料に見出す。また、天皇制と君主制の歴史的推移も比較する。
種別 図書
タイトル 日出づる国と日沈まぬ国
タイトルヨミ ヒイズルクニトヒシズマヌクニ
サブタイトル 日本・スペイン交流の400年
サブタイトルヨミ ニホンスペインコウリュウノヨンヒャクネン
著編者等/著者名等 上川通夫‖編 川畑博昭‖編
統一著者名 上川通夫 川畑博昭
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カミカワミチオ カワバタヒロアキ
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年 2016.3
大きさ 4,357,20p
件名 日本-対外関係-スペイン-歴史
分類 210.1836,210.1836 210.18
ISBN 978-4-585-22145-6
マークNo TRC000000016019400
タイトルコード 1000000940560
資料番号 00000000000009130212
請求記号 210.183/カミ ヒ
内容細目 東家の先祖が子孫に伝えたかったこと 文化間交流体験機会としての「日本スペイン人文学セミナー」 大航海時代の日本におけるスペインと日本の最初の言語的接触 大航海時代の世界を開いた地理的知識 キリスト教の受容と戦国期の民衆 『吉利支丹抄物』と大航海時代の日本 聖フランシスコ・ザビエルの回心 ルイス・フロイスによる日本に関する報告書簡 「日本の君主制」再論 近代天皇制歴史観と前近代天皇制 中世王国体制からスペイン君主体制へ スペインにおける君主制の展開 一九七八年憲法における範としてのスペイン王室の性格 前近代日本文学における自我意識の発露 神話、島、発見 馬琴読本『俠客伝』における西洋光学機器 ロシア資料に見る一八世紀前半の日本とロシア、ヨーロッパ 多様化する住民と地域 スペイン語と日本語の出会い
内容紹介 400年を越える交流の道を歩んできた日本とスペイン。言語・思想・知識など、異文化交流が多方面にもたらした影響を、隠れキリシタン資料をはじめとする諸資料に見出す。また、天皇制と君主制の歴史的推移も比較する。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル