戻る

一式造り物の民俗行事

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 一式造り物の民俗行事
著編者等/著者名等 福原敏男‖著 西岡陽子‖著 渡部典子‖著
出版者 岩田書院
出版年 2016.3
内容紹介 ある材料(生活用品など)のみで、人物等の作品を造る一式造り物。それらが生まれた近世事例を民俗行事の造り物の源流と位置付け、特に一式造り物の歴史的中心地・大坂の行事を主として検討する。制作の工程もイラストで解説。
種別 図書
タイトル 一式造り物の民俗行事
タイトルヨミ イッシキツクリモノノミンゾクギョウジ
サブタイトル 創る・飾る・見せる
サブタイトルヨミ ツクルカザルミセル
著編者等/著者名等 福原敏男‖著 西岡陽子‖著 渡部典子‖著
統一著者名 福原敏男 西岡陽子 渡部典子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フクハラトシオ ニシオカヨウコ ワタナベノリコ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2016.3
大きさ 247p
件名 祭り-日本 祭具
分類 386.1,386.1 386.1
ISBN 978-4-86602-958-0
マークNo TRC000000016022403
タイトルコード 1000000944751
資料番号 00000000000009130972
請求記号 386.1/フク イ
内容細目 近世大坂の一式造り物 瀬戸物一式細工見世物興行 「一式」というこだわり 島根県出雲市平田の「ミニ一式飾り」制作体験記 造り物の伝承 鳥取県南部町法勝寺一式飾りの制作技法 奈良県御所市東名柄の立山 一式飾りの技法 愛知県高浜市の吉浜細工人形 愛知県瀬戸市せともの祭の瀬戸物一式人形 荒物一式の虎 京都市興正寺柱建て行事の金銭一式造り物 一式造り物の多様性
内容紹介 ある材料(生活用品など)のみで、人物等の作品を造る一式造り物。それらが生まれた近世事例を民俗行事の造り物の源流と位置付け、特に一式造り物の歴史的中心地・大坂の行事を主として検討する。制作の工程もイラストで解説。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル