水戸学の研究
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 水戸学の研究 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 吉田俊純‖著 |
出版者 | 明石書店 |
出版年 | 2016.5 |
内容紹介 | 幕末から近代にかけて日本の文化史的に水戸学の果たした役割は非常に大きい。水戸藩における化政期の改革、尊王攘夷思想の成立過程、近代の水戸学理解や水戸学の影響など幅広い視野から水戸学と明治維新史の関係を再検討する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 水戸学の研究 |
---|---|
タイトルヨミ | ミトガクノケンキュウ |
サブタイトル | 明治維新史の再検討 |
サブタイトルヨミ | メイジイシンシノサイケントウ |
著編者等/著者名等 | 吉田俊純‖著 |
統一著者名 | 吉田俊純 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシダトシズミ |
出版者 | 明石書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.5 |
大きさ | 372p |
件名 | 水戸学 |
分類 | 121.58,121.58 121.58 |
ISBN | 978-4-7503-4342-6 |
マークNo | TRC000000016027558 |
タイトルコード | 1000000952382 |
資料番号 | 00000000000009230160 |
請求記号 | 121.58/ヨシ ミ |
一般注記 | 「後期水戸学研究序説」(本邦書籍 1986年刊)の改題増補 |
内容紹介 | 幕末から近代にかけて日本の文化史的に水戸学の果たした役割は非常に大きい。水戸藩における化政期の改革、尊王攘夷思想の成立過程、近代の水戸学理解や水戸学の影響など幅広い視野から水戸学と明治維新史の関係を再検討する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03112 |