学問としてのオリンピック
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 学問としてのオリンピック |
---|---|
著編者等/著者名等 | 橋場弦‖編 村田奈々子‖編 |
出版者 | 山川出版社 |
出版年 | 2016.7 |
内容紹介 | 4年に一度のスポーツの祭典オリンピックは、なぜかくも多くの人々の関心を集めるのか。歴史、哲学、芸術、スポーツ科学の視点から、オリンピックの意味を考える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 学問としてのオリンピック |
---|---|
タイトルヨミ | ガクモントシテノオリンピック |
著編者等/著者名等 | 橋場弦‖編 村田奈々子‖編 |
統一著者名 | 橋場弦 村田奈々子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハシバユズル ムラタナナコ |
出版者 | 山川出版社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.7 |
大きさ | 7,246,3p |
件名 | オリンピック |
分類 | 780.69,780.69 780.69 |
ISBN | 978-4-634-64084-9 |
マークNo | TRC16038206 |
タイトルコード | 1000000968939 |
資料番号 | 009126905 |
請求記号 | 780.69/ハシ カ |
内容細目 | 古代オリンピック 精神と肉体 近代オリンピックの始まり スポーツを科学する オリンピックと芸術 |
内容紹介 | 4年に一度のスポーツの祭典オリンピックは、なぜかくも多くの人々の関心を集めるのか。歴史、哲学、芸術、スポーツ科学の視点から、オリンピックの意味を考える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03FC3 |