贈与論再考
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 贈与論再考 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岸上伸啓‖編 |
出版者 | 臨川書店 |
出版年 | 2016.7 |
内容紹介 | モースの「贈与論」をモノや食べ物のやりとりに関する研究の出発点に、モースが贈与として取り上げた現象とその後の研究者による理論的展開を概略。世界各地の事例でモースらの考え方を検証し、新たな研究の可能性を追求する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 贈与論再考 |
---|---|
タイトルヨミ | ゾウヨロンサイコウ |
サブタイトル | 人間はなぜ他者に与えるのか |
サブタイトルヨミ | ニンゲンワナゼタシャニアタエルノカ |
著編者等/著者名等 | 岸上伸啓‖編 |
統一著者名 | 岸上伸啓 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キシガミノブヒロ |
出版者 | 臨川書店 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2016.7 |
大きさ | 314,6p |
件名 | 贈与論 |
分類 | 389,389 389 |
ISBN | 978-4-653-04318-8 |
マークNo | TRC000000016038459 |
タイトルコード | 1000000969181 |
資料番号 | 00000000000100094598 |
請求記号 | 389/キシ ソ |
内容細目 | 『贈与論』再考 贈与以前 ポトラッチとは、ポトラッチにおける贈与とは アラスカ先住民社会における伝統食分配とポトラッチの社会的意義 毒と贈り物 「反-市場」としての贈与 カザフスタンにおける喜捨の展開 誰と分かちあうのか <借り>を回すシステム 現代モンゴル国における贈与 災害支援と贈与 ヴァス論再考 |
内容紹介 | モースの「贈与論」をモノや食べ物のやりとりに関する研究の出発点に、モースが贈与として取り上げた現象とその後の研究者による理論的展開を概略。世界各地の事例でモースらの考え方を検証し、新たな研究の可能性を追求する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |