戻る

妙好人研究集成

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 妙好人研究集成
著編者等/著者名等 菊藤明道‖編
出版者 法藏館
出版年 2016.10
内容紹介 「妙好人」とは、阿弥陀仏の回向によって浄信を獲得した念仏者のこと。これまでに発表された500編を超える「妙好人伝」および“妙好人”に関する論文の中から、主要論文38編を選んで収録。
種別 図書
タイトル 妙好人研究集成
タイトルヨミ ミョウコウニンケンキュウシュウセイ
著編者等/著者名等 菊藤明道‖編
統一著者名 菊藤明道
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キクフジアキミチ
出版者 法藏館
出版地 京都
出版年 2016.10
大きさ 16,732p
件名 真宗-伝記 妙好人伝
分類 188.72,188.72 188.72
ISBN 978-4-8318-2355-7
マークNo TRC16056122
タイトルコード 1000000996961
資料番号 010764504
請求記号 188.72/キク ミ
内容細目 序 妙好人伝研究の経緯と意義 妙好人「才市」 『妙好人伝』とその作者たち 初篇『妙好人伝』の一考察 仰誓の立場と『親聞妙好人伝』 初期『妙好人伝』成立の背景 幕末における『妙好人伝』編纂の意味 「近世門徒伝」と『妙好人伝』 妙好人伝編纂史再考 『妙好人伝』の出版とその問題 『妙好人伝』と『続妙好人伝』の出版と流通 『往生伝』と『妙好人伝』 近世『妙好人伝』研究の経緯 妙好人の研究 妙好人の言動と真宗聖教 妙好人の心理学的研究 教育における妙好人的心性の陶冶 大乗浄土教の精華 妙好人の姿 妙好人と私 妙好人の現代的意義 妙好人の回心経験をめぐって 真宗における宗教的人格 妙好人の認識の在り方と世界観 妙好人から学ぶもの 妙好人輩出の宗教的社会機能 妙好人を通して見た生命観 法の流れに入れる者 妙好人六連島お軽の歌 石見の善太郎 讃岐の妙好人庄松の言行にみる死生観と超越 ようこそ・源左 妙好人像の形成と現代における妙好人の意義 妙好人と智慧 世界に広がる妙好人 ヨーロッパの妙好人と「無対辞」の思想 妙好人浅原才市の「そのまま」について 大拙先生と妙好人 妙好人の存在 序 妙好人研究の意義
内容紹介 「妙好人」とは、阿弥陀仏の回向によって浄信を獲得した念仏者のこと。これまでに発表された500編を超える「妙好人伝」および“妙好人”に関する論文の中から、主要論文38編を選んで収録。
種別 図書
配架場所 03118

新しいMY SHOSHOのタイトル