参加型評価
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 参加型評価 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 源由理子‖編著 |
出版者 | 晃洋書房 |
出版年 | 2016.11 |
内容紹介 | 参加型評価はプログラムの関係者が協働で評価するアプローチである。多様な関係者間の「対話」を通して、新たな関係性、学び合い、エンパワーメントをもたらし、自らが改善と変革の主体に変容した参加型評価の実践報告を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 参加型評価 |
---|---|
タイトルヨミ | サンカガタヒョウカ |
サブタイトル | 改善と変革のための評価の実践 |
サブタイトルヨミ | カイゼントヘンカクノタメノヒョウカノジッセン |
著編者等/著者名等 | 源由理子‖編著 |
統一著者名 | 源由理子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミナモトユリコ |
出版者 | 晃洋書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2016.11 |
大きさ | 8,237p |
件名 | 政策評価 |
分類 | 317.6,317.6 317.6 |
ISBN | 978-4-7710-2780-0 |
マークNo | TRC16057099 |
タイトルコード | 1000000998656 |
資料番号 | 009194242 |
請求記号 | 317.6/ミナ サ |
内容細目 | 評価論の系譜と参加型評価の登場 参加型評価の特徴とアプローチ 参加型評価実践の基礎 自分達で事業を改善できるようになった! 改善と変革のための評価 行動変容につながる学びと評価を考える 学校全体のエンパワーメントを促す学校評価 行政の健康づくり事業における参加型評価の活用 知識創造プロセスを活用した公共セクターのイノベーション 福祉サービスを利用する当事者の主体性促進と事業改善 |
内容紹介 | 参加型評価はプログラムの関係者が協働で評価するアプローチである。多様な関係者間の「対話」を通して、新たな関係性、学び合い、エンパワーメントをもたらし、自らが改善と変革の主体に変容した参加型評価の実践報告を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |