日本語文法史研究 3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本語文法史研究 3 3 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 青木博史‖編 小柳智一‖編 高山善行‖編 |
出版者 | ひつじ書房 |
出版年 | 2016.12 |
内容紹介 | 日本語文法史研究の最新の成果を発信する論文集。3は、「名詞の語形変換-接尾辞における母音交替-」「中古語ニヤアラムの淵源」など研究論文10編、テーマ解説、書評ほか、日本語文法史研究文献目録を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本語文法史研究 3 3 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンゴブンポウシケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 青木博史‖編 小柳智一‖編 高山善行‖編 |
統一著者名 | 青木博史 小柳智一 高山善行 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アオキヒロフミ コヤナギトモカズ タカヤマヨシユキ |
出版者 | ひつじ書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2016.12 |
大きさ | 6,310p |
件名 | 日本語-文法-歴史 |
分類 | 815.02,815.02 815.02 |
ISBN | 978-4-89476-833-8 |
マークNo | TRC16063019 |
タイトルコード | 1000001008802 |
資料番号 | 100652320 |
請求記号 | 815.02/アオ ニ/3 |
内容細目 | 名詞の語形変換 中古語ニヤアラムの淵源 ケム型疑問文の特質 「べし」の否定形式の主観的用法 <聞き手領域>に関わるア系列の指示 逆接確定条件表現形式の推移についての一考察 関一雄著『国語複合動詞の研究』 ダケノ句の史的展開 現代日本語における左方転位構文のタイプと起源 「-おく」の歴史的変遷 文法化 コーパス 上方語における分裂文の歴史的変化 |
内容紹介 | 日本語文法史研究の最新の成果を発信する論文集。3は、「名詞の語形変換-接尾辞における母音交替-」「中古語ニヤアラムの淵源」など研究論文10編、テーマ解説、書評ほか、日本語文法史研究文献目録を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034F0 |