戻る

「美術」概念の再構築(アップデイト)

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 「美術」概念の再構築(アップデイト)
著編者等/著者名等 国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」記録集編集委員会‖編
出版者 ブリュッケ 星雲社(発売)
出版年 2017.1
内容紹介 国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」の記録集。「「美術」に関わる分類の検討」「「美術」の脱植民地化」「同時代美術の動向と美術館」などのセッションを収録。
種別 図書
タイトル 「美術」概念の再構築(アップデイト)
タイトルヨミ ビジュツガイネンノアップデイト
サブタイトル 「分類の時代」の終わりに
サブタイトルヨミ ブンルイノジダイノオワリニ
著編者等/著者名等 国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」記録集編集委員会‖編
統一著者名 国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」記録集編集委員会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コクサイシンポジウムニホンニオケルビジュツガイネンノアップデイトキロクシュウヘンシュウイインカイ
出版者 ブリュッケ 星雲社(発売)
出版地 国立 東京
出版年 2017.1
大きさ 326p
件名 美術
分類 704,704 704
ISBN 978-4-434-22914-5
マークNo TRC17004350
タイトルコード 1000001014907
資料番号 100122035
請求記号 704/コク ヒ
内容細目 「美術」と「工芸」の近代と前近代 むすびに 台湾における「美術」の概念構築 分断を乗り越えて 美術史の枠組み アジアの胎動に照らされて 非西欧圏における「美術」概念 アート(美術)とアーティファクト(器物) キャンピングとトランピング アジアにおける「ラウンドテーブル」 ポスト・コロニアリズム以降のアジア美術 「アメリカの再発見」? 非欧米圏における「美術」展示と定義をめぐって 美術におけるカモノハシ問題 限界芸術概念の再構築 作品制作と収蔵されること 東京都現代美術館における作品の分類 日本の美術館における現代美術作品の収集、保存管理の課題 鑑賞者の複数性 同時代美術の動向と美術館 日本における「美術」概念の形成 道具から美術へ 近代西洋美術概念の変遷におけるジャポニスムの役割 日本における美術史関連文献の分類の変遷 イメージ、装飾、芸術 文化の翻訳性序説 「美術」の導入と流通と 物質文化と美術史の出会い
内容紹介 国際シンポジウム「日本における「美術」概念の再構築」の記録集。「「美術」に関わる分類の検討」「「美術」の脱植民地化」「同時代美術の動向と美術館」などのセッションを収録。
種別 図書
配架場所 03EC0

新しいMY SHOSHOのタイトル