戻る

冷戦変容と歴史認識

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 冷戦変容と歴史認識
著編者等/著者名等 菅英輝‖編著
出版者 晃洋書房
出版年 2017.2
内容紹介 冷戦後も日米安保体制から一歩踏み出せない状況が続く日本の対外政策。そのため、日本は米国の政策に追随、従属してきたと捉える論調が増えている。その要因を探り、今日の日本外交が直面する諸問題を熟考する機会を提供する。
種別 図書
タイトル 冷戦変容と歴史認識
タイトルヨミ レイセンヘンヨウトレキシニンシキ
シリーズ名 シリーズ転換期の国際政治/2
シリーズ名ヨミ シリーズテンカンキノコクサイセイジ2
著編者等/著者名等 菅英輝‖編著
統一著者名 菅英輝
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カンヒデキ
出版者 晃洋書房
出版地 京都
出版年 2017.2
大きさ 6,302,6p
件名 国際政治-歴史
分類 319.02,319.02 319.02
ISBN 978-4-7710-2796-1
マークNo TRC000000017006521
タイトルコード 1000001018145
資料番号 00000000000100253707
請求記号 319.02/カン レ
内容細目 変容する冷戦と歴史認識 日米とアジア地域主義の変遷 米中接近と日米関係 中印国境問題をめぐる中国の戦略的選択とその影響、一九五〇-一九六二年 一九七〇年代の対ベトナム援助をめぐる日米中の対応 英独関係の中の西ドイツ東方政策、一九六九-一九七二年 日韓歴史摩擦と「六五年体制」のきしみ 東アジアの社会的和解は可能か 冷戦期における西ドイツとの和解の機会と限界 デタント時代における米独関係、一九六八-一九七二年 日中関係における「歴史問題」
内容紹介 冷戦後も日米安保体制から一歩踏み出せない状況が続く日本の対外政策。そのため、日本は米国の政策に追随、従属してきたと捉える論調が増えている。その要因を探り、今日の日本外交が直面する諸問題を熟考する機会を提供する。
種別 図書
配架場所 03131

新しいMY SHOSHOのタイトル