戻る

日本の砿都

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本の砿都
著編者等/著者名等 岡田昌彰‖著
出版者 創元社
出版年 2017.2
内容紹介 日本各地に分布する石灰石鉱山を中心に形成された鉱山町を「砿都」と称し、その産業景観、特徴的な民俗を発掘する。「三大砿都」沖縄、秩父、秋吉台周辺のほか、大船渡、糸魚川、伊吹、高知などを取り上げる。写真も多数収録。
種別 図書
タイトル 日本の砿都
タイトルヨミ ニホンノコウト
サブタイトル 石灰石が生んだ産業景観
サブタイトルヨミ セッカイセキガウンダテクノスケープ
著編者等/著者名等 岡田昌彰‖著
統一著者名 岡田昌彰
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オカダマサアキ
出版者 創元社
出版地 大阪
出版年 2017.2
大きさ 263p
件名 石灰岩 近代化遺産 風景論
分類 569.3,569.3 569.3
ISBN 978-4-422-70111-0
マークNo TRC000000017008996
タイトルコード 1000001021866
資料番号 00000000000009253881
請求記号 569.3/オカ ニ
内容紹介 日本各地に分布する石灰石鉱山を中心に形成された鉱山町を「砿都」と称し、その産業景観、特徴的な民俗を発掘する。「三大砿都」沖縄、秩父、秋吉台周辺のほか、大船渡、糸魚川、伊吹、高知などを取り上げる。写真も多数収録。
種別 図書
配架場所 03156

新しいMY SHOSHOのタイトル