「物質性」の人類学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「物質性」の人類学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 古谷嘉章‖編 関雄二‖編 佐々木重洋‖編 |
出版者 | 同成社 |
出版年 | 2017.3 |
内容紹介 | 世界は人間にとってどのような条件か。人間は世界をどのように体験し、どのように働きかけるのか-。物性・感覚性・存在論を包括する「物質性」というテーマに、考古学・文化人類学・美術史学の論客が正面から挑んだ論考集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「物質性」の人類学 |
---|---|
タイトルヨミ | ブッシツセイノジンルイガク |
サブタイトル | 世界は物質の流れの中にある |
サブタイトルヨミ | セカイワブッシツノナガレノナカニアル |
著編者等/著者名等 | 古谷嘉章‖編 関雄二‖編 佐々木重洋‖編 |
統一著者名 | 古谷嘉章 関雄二 佐々木重洋 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フルヤヨシアキ セキユウジ ササキシゲヒロ |
出版者 | 同成社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.3 |
大きさ | 2,244p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 978-4-88621-755-4 |
マークNo | TRC17012333 |
タイトルコード | 1000001027275 |
資料番号 | 010555258 |
請求記号 | 041/フル フ |
内容細目 | 物質性を人類学する アンデスの神殿に刻まれた人間とモノの関係 モノの考古学的研究 縄文土器と世界観 物質性の人類学の可能性 モノとして見た人間と世界 仮面を介して感知する世界、仮面を介さず感知する世界 建てることと住むこと 世界の多貌性とシャーマンの変身 動く像 |
内容紹介 | 世界は人間にとってどのような条件か。人間は世界をどのように体験し、どのように働きかけるのか-。物性・感覚性・存在論を包括する「物質性」というテーマに、考古学・文化人類学・美術史学の論客が正面から挑んだ論考集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03NF0 |