帝国・国民・言語
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 帝国・国民・言語 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 平田雅博‖編 原聖‖編 |
出版者 | 三元社 |
出版年 | 2017.3 |
内容紹介 | 帝国あるいは近代国家において、辺境地域では錯綜した多言語状況が存在していた。統治する側は、そうした地域の多言語状況にどのように対応したのか。そこに暮らす人々にどのような結果をもたらしたのかを検証する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 帝国・国民・言語 |
---|---|
タイトルヨミ | テイコクコクミンゲンゴ |
サブタイトル | 辺境という視点から |
サブタイトルヨミ | ヘンキョウトイウシテンカラ |
著編者等/著者名等 | 平田雅博‖編 原聖‖編 |
統一著者名 | 平田雅博 原聖 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒラタマサヒロ ハラキヨシ |
出版者 | 三元社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.3 |
大きさ | 12,289p |
件名 | 言語政策-歴史 |
分類 | 802,802 802 |
ISBN | 978-4-88303-418-5 |
マークNo | TRC000000017013127 |
タイトルコード | 1000001028056 |
資料番号 | 00000000000009285156 |
請求記号 | 802/ヒラ テ |
内容細目 | 帝国・国民・言語 スペイン帝国における言語をめぐる政治 なに語で授業を受けるのか? アイルランド語の緩慢な死 言語をめぐる歴史研究 アルザス・ユダヤ人の「同化」と言語 ポーゼン州のドイツ語 ドイツ人とポーランド人の狭間に生きた人々 西欧における諸言語の形成と文化移転 第一次世界大戦前のドイツの国境地域、植民地と帝国日本 |
内容紹介 | 帝国あるいは近代国家において、辺境地域では錯綜した多言語状況が存在していた。統治する側は、そうした地域の多言語状況にどのように対応したのか。そこに暮らす人々にどのような結果をもたらしたのかを検証する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03180 |