世界文学としての夏目漱石
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 世界文学としての夏目漱石 |
---|---|
著編者等/著者名等 | フェリス女学院大学日本文学国際会議実行委員会‖編 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2017.3 |
内容紹介 | 世界文学の一読者・研究者であった夏目漱石の作品が、今や世界中の読者に読まれているという構図を可視化しようと試みた、国内外の研究者による白熱の議論を公開。2016年12月開催の国際シンポジウムの報告書。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 世界文学としての夏目漱石 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイブンガクトシテノナツメソウセキ |
サブタイトル | 生誕150年 |
サブタイトルヨミ | セイタンヒャクゴジュウネン |
著編者等/著者名等 | フェリス女学院大学日本文学国際会議実行委員会‖編 |
統一著者名 | フェリス女学院大学 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | フェリスジョガクインダイガク |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.3 |
大きさ | 10,170,20p |
件名 | 夏目/漱石 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
ISBN | 978-4-00-061191-6 |
マークNo | TRC17015911 |
タイトルコード | 1000001031966 |
資料番号 | 009334962 |
請求記号 | 910.268/ナツ セ |
内容細目 | 世界文学としての夏目漱石 スペイン語訳『夢十夜』第三夜 英文学と夏目漱石 ヨーロッパ文学を漱石はどう読んだか 漱石と中国文学 夏目漱石というイメージ 夫/稼ぎ手の呻き 象形文字とギリシア語 アルファベットの「K」 『明暗』を翻訳で読む 韓国における夏目漱石の受容 中国における夏目漱石作品の翻訳状況 『文学論』引用作品一覧 夏目漱石翻訳作品一覧 『文学論』の現在 |
内容紹介 | 世界文学の一読者・研究者であった夏目漱石の作品が、今や世界中の読者に読まれているという構図を可視化しようと試みた、国内外の研究者による白熱の議論を公開。2016年12月開催の国際シンポジウムの報告書。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |