しなやかな著作権制度に向けて
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | しなやかな著作権制度に向けて |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中山信弘‖編 金子敏哉‖編 |
出版者 | 信山社 |
出版年 | 2017.3 |
内容紹介 | 従来の著作権制度は創作・流通・利用に関わるフィールドとプレイヤーの変化に対応しきれていない。多種多様なプレイヤーの利害とフィールドの変化に「しなやかに」対応可能な著作権制度のあり方を検討する論文をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | しなやかな著作権制度に向けて |
---|---|
タイトルヨミ | シナヤカナチョサクケンセイドニムケテ |
サブタイトル | コンテンツと著作権法の役割 |
サブタイトルヨミ | コンテンツトチョサクケンホウノヤクワリ |
著編者等/著者名等 | 中山信弘‖編 金子敏哉‖編 |
統一著者名 | 中山信弘 金子敏哉 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカヤマノブヒロ カネコトシヤ |
出版者 | 信山社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.3 |
大きさ | 19,715p |
件名 | 著作権 |
分類 | 021.2,021.2 021.2 |
ISBN | 978-4-7972-3234-9 |
マークNo | TRC000000017019181 |
タイトルコード | 1000001036266 |
資料番号 | 00000000000009310079 |
請求記号 | 021.2/ナカ シ |
内容細目 | ぼくのかんがえたさいきょうのちょさくけんせいど 著作権法におけるルールとスタンダード・再論 権利制限の一般規定 大量デジタル情報の利活用におけるフェアユース規定の役割の拡大 権利制限の一般規定の導入と運用 イギリスにおける公益の抗弁について 拡大集中許諾制度導入論の是非 引用規定の解釈のあり方とパロディについて 同一性保持権侵害の要件としての「著作物の改変」 建築作品の保存 アジアにおける海賊版マンガから正規版への移行過程と残る諸問題 いわゆる「著作権教育」の観察と分析から得られる著作権制度の現状と課題について フェアユースの是非 マンガ・アニメ・ゲームの人物表現における類似判定に関する調査報告 マンガ・アニメ・ゲームにおけるキャラクターの本質的特徴について 模倣の社会的意義を見極める方法を考える 著作権法の設計 |
内容紹介 | 従来の著作権制度は創作・流通・利用に関わるフィールドとプレイヤーの変化に対応しきれていない。多種多様なプレイヤーの利害とフィールドの変化に「しなやかに」対応可能な著作権制度のあり方を検討する論文をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03102 |