戻る

こえのことばの現在

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル こえのことばの現在
著編者等/著者名等 日本口承文芸学会‖編
出版者 三弥井書店
出版年 2017.4
内容紹介 口承文芸の現在はどこにあるのか。何に関心が向けられ、どのように行われているのか。生活や社会における機能や役割を認識し、世界的規模と視野のもとに最前線を捉え、その動向を明らかにする。
種別 図書
タイトル こえのことばの現在
タイトルヨミ コエノコトバノゲンザイ
サブタイトル 口承文芸の歩みと展望
サブタイトルヨミ コウショウブンゲイノアユミトテンボウ
著編者等/著者名等 日本口承文芸学会‖編
統一著者名 日本口承文芸学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンコウショウブンゲイガッカイ
出版者 三弥井書店
出版地 東京
出版年 2017.4
大きさ 335p
件名 口承文芸
分類 388.04,388.04 388.04
ISBN 978-4-8382-3320-5
マークNo TRC000000017023776
タイトルコード 1000001043417
資料番号 00000000000009177056
請求記号 388.04/ニホ コ
内容細目 童話、昔話、民話研究の足跡 ロシア発-世界神話・フォークロアモチーフのインターネットカタログ 昔話と教育 子どもの語りからみた想像力の発達 「伝説」という問い 災害伝承と死者供養 読書・旅・趣味 美談のパラダイム 「話」という言語実践へのまなざし 都市伝説とメディアの変遷 子どもの「主体的・対話的で深い学び」につなげる研究私史 謡われる歌の生成と様式性 歌謡と歌い手 昔話の国際比較 アイヌ口頭文芸研究の課題 ロシア叙事詩研究の特徴と変遷 イギリスの口承文芸 口承の語りと構造 口承の実践 話型 口承と叙述 口承文芸のジャンル 出版文化メディアと口承文芸 生活語(方言)と標準語 伝説と歴史 語られる暮らしぶり ことば遊び 文化資源としての口承 口承の発生と伝播 口承とシャーマニズム 叙事詩と語り手 国際昔話話型カタログ 現代の語り
内容紹介 口承文芸の現在はどこにあるのか。何に関心が向けられ、どのように行われているのか。生活や社会における機能や役割を認識し、世界的規模と視野のもとに最前線を捉え、その動向を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル