戻る

道と越境の歴史文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 道と越境の歴史文化
著編者等/著者名等 和田明美‖編
出版者 青簡舎
出版年 2017.4
内容紹介 古代律令制「七道」以来の海の道「東海道」と山の道「東山道」を擁する越境エリア、三遠南信(三河・遠江・南信州)地域。相互に交流・流通してきたこの地域の豊かな歴史文化の特性を解き明かす。
種別 図書
タイトル 道と越境の歴史文化
タイトルヨミ ミチトエッキョウノレキシブンカ
サブタイトル 三遠南信クロスボーダーと東西文化
サブタイトルヨミ サンエンナンシンクロスボーダートトウザイブンカ
著編者等/著者名等 和田明美‖編
統一著者名 和田明美
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ワダアケミ
出版者 青簡舎
出版地 東京
出版年 2017.4
大きさ 3,177p
件名 愛知県-歴史 静岡県-歴史 長野県-歴史
分類 215,215 215
ISBN 978-4-909181-01-5
マークNo TRC000000017024080
タイトルコード 1000001043717
資料番号 00000000000009329673
請求記号 215/ワタ ミ
内容細目 序-越境地域政策の確立に向けて 木簡に刻書する文化とそのひろがり 古代史料にみる三遠 参河・遠江国と古代東海道 「越える」の意味について 「小盆地宇宙」をめぐって 三遠南信地域の歴史GISデータベースの構築に向けて 三河・遠江国境地域の中世 旅日記からみる江戸時代の関所破りの実態 三遠南信地域における中央構造線文化軸 古代東海道と東西越境地域の「渡り」
内容紹介 古代律令制「七道」以来の海の道「東海道」と山の道「東山道」を擁する越境エリア、三遠南信(三河・遠江・南信州)地域。相互に交流・流通してきたこの地域の豊かな歴史文化の特性を解き明かす。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル