戻る

思想史のなかの日本語

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 思想史のなかの日本語
著編者等/著者名等 中村春作‖著
出版者 勉誠出版
出版年 2017.5
内容紹介 日本語はどのように形づくられ、語られてきたのか-。近世から近代日本にかけての日本語の成立に対する歴史的な視点と、それとともにたえず編制され続けてきた「思想の言語」を捉え直し、日本語とはなにかという問題を論じる。
種別 図書
タイトル 思想史のなかの日本語
タイトルヨミ シソウシノナカノニホンゴ
サブタイトル 訓読・翻訳・国語
サブタイトルヨミ クンドクホンヤクコクゴ
著編者等/著者名等 中村春作‖著
統一著者名 中村春作
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナカムラシュンサク
出版者 勉誠出版
出版地 東京
出版年 2017.5
大きさ 11,239,14p
件名 日本思想-歴史 日本語-歴史
分類 121.5,121.5 121.5
ISBN 978-4-585-21041-2
マークNo TRC17025304
タイトルコード 1000001045512
資料番号 009358300
請求記号 121.5/ナカ シ
内容紹介 日本語はどのように形づくられ、語られてきたのか-。近世から近代日本にかけての日本語の成立に対する歴史的な視点と、それとともにたえず編制され続けてきた「思想の言語」を捉え直し、日本語とはなにかという問題を論じる。
種別 図書
配架場所 03112

新しいMY SHOSHOのタイトル