魚の形は飼育環境で変わる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 魚の形は飼育環境で変わる |
---|---|
著編者等/著者名等 | 有瀧真人‖編 田川正朋‖編 征矢野清‖編 |
出版者 | 恒星社厚生閣 |
出版年 | 2017.6 |
内容紹介 | 養殖現場で飼育魚が天然と異なる形や色に育つ「形態異常」はなぜ起こるのか? 防除対策と発生生物学の両面で、魚の形と飼育環境の複雑な関係に迫る。コラムも掲載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 魚の形は飼育環境で変わる |
---|---|
タイトルヨミ | サカナノカタチワシイクカンキョウデカワル |
サブタイトル | 形態異常はなぜ起こるのか? |
サブタイトルヨミ | ケイタイイジョウワナゼオコルノカ |
著編者等/著者名等 | 有瀧真人‖編 田川正朋‖編 征矢野清‖編 |
統一著者名 | 有瀧真人 田川正朋 征矢野清 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アリタキマサト タガワマサトモ ソヤノキヨシ |
出版者 | 恒星社厚生閣 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.6 |
大きさ | 9,138p |
件名 | 水産増殖 |
分類 | 666,666 666 |
ISBN | 978-4-7699-1606-2 |
マークNo | TRC17031050 |
タイトルコード | 1000001054816 |
資料番号 | 100124627 |
請求記号 | 666/アリ サ |
内容細目 | 魚類の形態異常の概略 形態異常と種苗生産 形態異常研究の昔ばなし ウシノシタ類に発現する体色・眼位異常 ヒラメに発現する脊椎骨および顎顔面骨格の異常 サケの形態異常 キジハタに発現する形態異常 ニホンウナギの種苗生産過程で発現する様々な形態異常 アカアマダイに発現する形態異常 キジハタにとって心地良い水槽とは? 異体類の眼位・体色異常を発育速度のコントロールで軽減する マハタ・クエに発現する脊椎骨等の異常とその防除 ブリに発現する骨格等の形態異常と量産規模における防除について マダイにおける脊椎骨の異常を胚発生環境から検討する ヒラメやアユは甘い水がお好き? 異体類の体色・眼位異常におけるホルモン系関与の可能性 異体類における左右性異常を発生システムと遺伝子発現から追う 研究・技術開発の現場でシビレる瞬間 形態異常を卵質という古くて新しい課題から考える 形態異常についての研究手法の現状と今後 異体類の形態異常は変態異常である |
内容紹介 | 養殖現場で飼育魚が天然と異なる形や色に育つ「形態異常」はなぜ起こるのか? 防除対策と発生生物学の両面で、魚の形と飼育環境の複雑な関係に迫る。コラムも掲載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03166 |