なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 村田晶子‖編著 弓削尚子‖編著 |
出版者 | 青弓社 |
出版年 | 2017.6 |
内容紹介 | ジェンダー・センシティブな視点の必要性、それを教育に組み込むヒントを、日本と海外の事例を比較して検証するとともに、大学でのジェンダー教育の重要性を提言する。2016年12月に開催された国際シンポジウムの成果。 |
種別 | 図書 |
タイトル | なぜジェンダー教育を大学でおこなうのか |
---|---|
タイトルヨミ | ナゼジェンダーキョウイクオダイガクデオコナウノカ |
サブタイトル | 日本と海外の比較から考える |
サブタイトルヨミ | ニホントカイガイノヒカクカラカンガエル |
著編者等/著者名等 | 村田晶子‖編著 弓削尚子‖編著 |
統一著者名 | 村田晶子 弓削尚子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムラタアキコ ユゲナオコ |
出版者 | 青弓社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.6 |
大きさ | 196p |
件名 | 大学 女性問題 |
分類 | 377.15,377.15 377.15 |
ISBN | 978-4-7872-3419-3 |
マークNo | TRC000000017032307 |
タイトルコード | 1000001056832 |
資料番号 | 00000000000009330291 |
請求記号 | 377.15/ムラ ナ |
内容細目 | 北米の大学における女性学およびジェンダー研究の歴史的系譜と現在 シャラリン・オルバー氏の知の冒険 ドナルド・トランプの時代の女性学およびジェンダー研究の展望 フランスにおけるジェンダー教育の軌道 「もう一つの可能性」としてのジェンダー・スタディーズ フランスでのジェンダー概念をめぐる論争 高等教育とジェンダーをめぐる今後の課題 『まんこ語り』が育むフェミニズム・アクション 中国における行動派フェミニストの成長とジェンダー・バックラッシュ 男性学・男性性研究とジェンダー教育の重要性 学生と性暴力 日本の大学におけるジェンダー教育の課題 学生が作る「ダイバーシティ・マップ」 グループを育て、社会とつなげる |
内容紹介 | ジェンダー・センシティブな視点の必要性、それを教育に組み込むヒントを、日本と海外の事例を比較して検証するとともに、大学でのジェンダー教育の重要性を提言する。2016年12月に開催された国際シンポジウムの成果。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |