戻る

ロールシャッハ法の豊かな多様性を臨床に生かす

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ロールシャッハ法の豊かな多様性を臨床に生かす
著編者等/著者名等 氏原寛‖編 森田美弥子‖編
出版者 金子書房
出版年 2017.7
内容紹介 日本ロールシャッハ学会第14回大会シンポジウム「ロール・シャッハ・テストを臨床にどう生かすか」の記録を掲載するとともに、1つの症例に対する、日本国内におけるロールシャッハ法の各技法からのアプローチを詳述する。
種別 図書
タイトル ロールシャッハ法の豊かな多様性を臨床に生かす
タイトルヨミ ロールシャッハホウノユタカナタヨウセイオリンショウニイカス
サブタイトル 1症例をめぐってのさまざまなアプローチから
サブタイトルヨミ イチショウレイオメグッテノサマザマナアプローチカラ
著編者等/著者名等 氏原寛‖編 森田美弥子‖編
統一著者名 氏原寛 森田美弥子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウジハラヒロシ モリタミヤコ
出版者 金子書房
出版地 東京
出版年 2017.7
大きさ 5,203p
件名 ロールシャッハ テスト
分類 140.7,140.7 140.7
ISBN 978-4-7608-3823-3
マークNo TRC000000017030980
タイトルコード 1000001058011
資料番号 00000000000009331331
請求記号 140.7/ウシ ロ
内容細目 第Ⅰ部 日本ロールシャッハ学会第14回大会シンポジウム ロールシャッハ法のこれまでとこれから シンポジスト発言内容 討論 第Ⅱ部 1症例をめぐっての異なった技法からのアプローチ 症例の提示 片口法を用いての解釈 阪大法による解釈 名大法による解釈 精神力動派による解釈 主に認知論的立場からの解釈 包括システムからのコメント 各システムを超えるもの,あるいは共通するもの ロールシャッハ法からの学び 第Ⅲ部 <座談会> シンポジウムの企画の趣旨
内容紹介 日本ロールシャッハ学会第14回大会シンポジウム「ロール・シャッハ・テストを臨床にどう生かすか」の記録を掲載するとともに、1つの症例に対する、日本国内におけるロールシャッハ法の各技法からのアプローチを詳述する。
種別 図書
配架場所 03114

新しいMY SHOSHOのタイトル