ミシェル・フーコー、経験としての哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | ミシェル・フーコー、経験としての哲学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 阿部崇‖著 |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版年 | 2017.11 |
| 内容紹介 | 1950年代から80年代までのフーコーの哲学的行程をクロノロジーの原則を尊重しつつ辿り、考古学という哲学的方法がどのように練り上げられていったのかなどを、主体の問題を通じて明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | ミシェル・フーコー、経験としての哲学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミシェルフーコーケイケントシテノテツガク |
| サブタイトル | 方法と主体の問いをめぐって |
| サブタイトルヨミ | ホウホウトシュタイノトイオメグッテ |
| 著編者等/著者名等 | 阿部崇‖著 |
| 統一著者名 | 阿部崇 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アベタカシ |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.11 |
| 大きさ | 10,317,15p |
| 分類 | 135.57,135.57 135.5 |
| ISBN | 978-4-588-15085-2 |
| マークNo | TRC000000017054881 |
| タイトルコード | 1000001089806 |
| 資料番号 | 00000000000100173624 |
| 請求記号 | 135.57/アヘ ミ |
| 内容紹介 | 1950年代から80年代までのフーコーの哲学的行程をクロノロジーの原則を尊重しつつ辿り、考古学という哲学的方法がどのように練り上げられていったのかなどを、主体の問題を通じて明らかにする。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03113 |
