五山僧がつなぐ列島史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 五山僧がつなぐ列島史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 斎藤夏来‖著 |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版年 | 2018.2 |
内容紹介 | 鎌倉期から戦国期にかけて、なぜ巨大な宗教制度「五山制度」が構築され得たのか。地域の信仰を背景に各地を結び付け、五山文学も手がかりにして、列島社会が内包していた異国的世界をも展望し、新たな中世史像を描き出す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 五山僧がつなぐ列島史 |
---|---|
タイトルヨミ | ゴザンソウガツナグレットウシ |
サブタイトル | 足利政権期の宗教と政治 |
サブタイトルヨミ | アシカガセイケンキノシュウキョウトセイジ |
著編者等/著者名等 | 斎藤夏来‖著 |
統一著者名 | 斎藤夏来 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サイトウナツキ |
出版者 | 名古屋大学出版会 |
出版地 | 名古屋 |
出版年 | 2018.2 |
大きさ | 8,395,9p |
件名 | 禅宗-歴史 日本-歴史-室町時代 宗教と政治 |
分類 | 188.82,188.82 188.82 |
ISBN | 978-4-8158-0903-4 |
マークNo | TRC000000018004784 |
タイトルコード | 1000001108299 |
資料番号 | 00000000000100192061 |
請求記号 | 188.82/サイ コ |
内容紹介 | 鎌倉期から戦国期にかけて、なぜ巨大な宗教制度「五山制度」が構築され得たのか。地域の信仰を背景に各地を結び付け、五山文学も手がかりにして、列島社会が内包していた異国的世界をも展望し、新たな中世史像を描き出す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03118 |