近世の宗教と地域社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 近世の宗教と地域社会 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 北村行遠‖編 |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版年 | 2018.2 |
| 内容紹介 | 立正大学文学部教授、北村行遠の古希を賀した記念論集。「近世上野国における当山派修験」「社寺建築をめぐる募縁行動と地域社会」「江戸近郊農村の地域文化人と明治」など14編の論文を収録する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 近世の宗教と地域社会 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンセイノシュウキョウトチイキシャカイ |
| 著編者等/著者名等 | 北村行遠‖編 |
| 統一著者名 | 北村行遠 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キタムラギョウオン |
| 出版者 | 岩田書院 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2018.2 |
| 大きさ | 413p |
| 件名 | 日本-歴史-江戸時代 宗教-日本 |
| 分類 | 210.5,210.5 210.5 |
| ISBN | 978-4-86602-024-2 |
| マークNo | TRC000000018008431 |
| タイトルコード | 1000001114640 |
| 資料番号 | 00000000000100179860 |
| 請求記号 | 210.5/キタ キ |
| 内容細目 | 近世上野国における当山派修験 近世における大黒天信仰とお福分け習俗 御開帳神事と民俗宗教 江戸町人の法華信仰 近世中期における地域霊場の成立 社寺建築をめぐる募縁行動と地域社会 江戸幕府郡代・代官に関する一考察 近世伊勢詣とその費用 明治初期の村落寺院と教導職 大坂干鰯屋と諸藩 近世領主家の地誌編纂と地域社会 堰・堀普請と荒地開発にみる尊徳仕法 江戸近郊農村の地域文化人と明治 嘉永期における池上本門寺鐘楼の再興と妙沾院日詮 |
| 内容紹介 | 立正大学文学部教授、北村行遠の古希を賀した記念論集。「近世上野国における当山派修験」「社寺建築をめぐる募縁行動と地域社会」「江戸近郊農村の地域文化人と明治」など14編の論文を収録する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
