戻る

十七世紀日本の秩序形成

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 十七世紀日本の秩序形成
著編者等/著者名等 木村直樹‖編 牧原成征‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 2018.3
内容紹介 戦乱の末にどのようにして平和と安定の江戸時代になっていったのか。気鋭の近世史研究者9人が、十七世紀における新しい秩序の形成と定着の過程を、政治・対外関係・社会史の観点から追究する。
種別 図書
タイトル 十七世紀日本の秩序形成
タイトルヨミ ジュウナナセイキニホンノチツジョケイセイ
著編者等/著者名等 木村直樹‖編 牧原成征‖編
統一著者名 木村直樹 牧原成征
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ キムラナオキ マキハラシゲユキ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2018.3
大きさ 5,285p
件名 日本-歴史-江戸時代
分類 210.52,210.52 210.52
ISBN 978-4-642-03486-9
マークNo TRC000000018009498
タイトルコード 1000001115383
資料番号 00000000000100188424
請求記号 210.52/キム シ
内容細目 序 日本の十七世紀をどう考えるか 島原の乱と牢人 大名と天皇・朝廷 上方譜代大名松平忠房と寛文期御所造営 下級幕臣団の江戸城下集住 異国船対応をめぐる平戸藩と幕府 中近世の種子島氏と島津氏 近世的神社組織の形成 商人と博打・遊芸・男伊達 長崎貿易における唐船商人の経営形態
内容紹介 戦乱の末にどのようにして平和と安定の江戸時代になっていったのか。気鋭の近世史研究者9人が、十七世紀における新しい秩序の形成と定着の過程を、政治・対外関係・社会史の観点から追究する。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル