戻る

日本法史から何がみえるか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本法史から何がみえるか
著編者等/著者名等 高谷知佳‖編著 小石川裕介‖編著
出版者 有斐閣
出版年 2018.3
内容紹介 古代から近現代に至るまで、法や秩序はどのように形成され、その実態はいかなるものであったのか。各時代における法の生きた姿を、制度のみならず社会関係も含めた広い視野で鮮やかに描いた日本法史(法制史)のテキスト。
種別 図書
タイトル 日本法史から何がみえるか
タイトルヨミ ニホンホウシカラナニガミエルカ
サブタイトル 法と秩序の歴史を学ぶ
サブタイトルヨミ ホウトチツジョノレキシオマナブ
著編者等/著者名等 高谷知佳‖編著 小石川裕介‖編著
統一著者名 高谷知佳 小石川裕介
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タカタニチカ コイシカワユウスケ
出版者 有斐閣
出版地 東京
出版年 2018.3
大きさ 14,327p
件名 法制史-日本
分類 322.1,322.1 322.1
ISBN 978-4-641-12597-1
マークNo TRC000000018011342
タイトルコード 1000001117895
資料番号 00000000000009460452
請求記号 322.1/タカ ニ
内容紹介 古代から近現代に至るまで、法や秩序はどのように形成され、その実態はいかなるものであったのか。各時代における法の生きた姿を、制度のみならず社会関係も含めた広い視野で鮮やかに描いた日本法史(法制史)のテキスト。
種別 図書
配架場所 03132

新しいMY SHOSHOのタイトル