戻る

戦後社会保障の証言

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦後社会保障の証言
著編者等/著者名等 菅沼隆‖編 土田武史‖編 岩永理恵‖編 田中聡一郎‖編
出版者 有斐閣
出版年 2018.3
内容紹介 オーラルヒストリーの手法を用いて、社会保障制度の成立と展開に関する重要なトピックについて、政策立案の舞台裏で活躍した厚生省の官僚にインタビューを実施。その証言を収録し、解説を付す。
種別 図書
タイトル 戦後社会保障の証言
タイトルヨミ センゴシャカイホショウノショウゲン
サブタイトル 厚生官僚120時間オーラルヒストリー
サブタイトルヨミ コウセイカンリョウヒャクニジュウジカンオーラルヒストリー
著編者等/著者名等 菅沼隆‖編 土田武史‖編 岩永理恵‖編 田中聡一郎‖編
統一著者名 菅沼隆 土田武史 岩永理恵 田中聡一郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スガヌマタカシ ツチダタケシ イワナガリエ タナカソウイチロウ
出版者 有斐閣
出版地 東京
出版年 2018.3
大きさ 22,369,8p
件名 社会政策-歴史 社会保障-歴史
分類 364.1,364.1 364.021
ISBN 978-4-641-17435-1
マークNo TRC000000018016400
タイトルコード 1000001125304
資料番号 00000000000100184670
請求記号 364.1/スカ セ
内容細目 国民皆保険体制の成立 介護保険法の立案 国民皆年金の達成 国民年金法の制定 国民皆年金達成の実務 国民皆年金達成の実務 一九六〇年代の年金給付水準の改善 生活保護制度をめぐる展開 新生活保護法実施と運用 保護基準、マーケット・バスケット方式、社会調査 生活保護行政の実際 保護基準、格差縮小方式、家計・消費実態調査 社会福祉の展開と児童手当の導入 児童手当の立案 児童福祉の展開と児童扶養手当の導入 一九六〇年代の社会局の雰囲気 「福祉元年」前後 福祉元年 社会局からみた老人医療費無料化 医療保険制度改革 老人保健法の立案 老人保健法の制定過程 老人保健法の制定過程 一九八四年健康保険法改正 一九八四年健康保険法改正 一九八五年公的年金制度改正 一九八五年公的年金制度改革 一九八五年公的年金制度改革 一九八五年公的年金制度改革 一九八〇〜九〇年代の社会福祉 生活保護と地方自治体 生活保護基準改定作業 障害者福祉の展開 一九八〇年代の老人福祉の展開 ゴールドプラン、社会福祉基礎構造改革 社会福祉基礎構造改革 介護保険の構想 二一世紀福祉ビジョン 介護保険法の立案 国民皆保険成立の史的評価
内容紹介 オーラルヒストリーの手法を用いて、社会保障制度の成立と展開に関する重要なトピックについて、政策立案の舞台裏で活躍した厚生省の官僚にインタビューを実施。その証言を収録し、解説を付す。
種別 図書
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル