戻る

宮沢賢治の磁場

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 宮沢賢治の磁場
著編者等/著者名等 中野新治‖著
出版者 翰林書房
出版年 2018.3
内容紹介 熱い信仰的陶酔と、それからの冷徹な覚醒のせめぎあいによるエネルギーによって造られた、宮沢賢治の磁場。賢治作品の童話を中心に論じた21篇の論考のほか、「近代日本と文学的達成」と名づけた18篇の論考も収録。
種別 図書
タイトル 宮沢賢治の磁場
タイトルヨミ ミヤザワケンジノジバ
著編者等/著者名等 中野新治‖著
統一著者名 中野新治
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナカノシンジ
出版者 翰林書房
出版地 東京
出版年 2018.3
大きさ 670p
件名 日本文学-歴史-近代 宮沢 賢治
分類 910.26,910.26 910.26
書誌グループ B00001
ISBN 978-4-87737-417-4
マークNo TRC18021066
タイトルコード 1000001131707
資料番号 009432188
請求記号 J910.26/ミヤ ミ
内容細目 よだかの星 文学表現と死 どんぐりと山猫 やまなし 鹿踊りのはじまり 「銀河鉄道の夜」初期形 ポラーノの広場 「銀河鉄道の夜」後期形 <魂の眼>で見られた世界 風の又三郎 グスコーブドリの伝記 セロ弾きのゴーシュ 報告 「装景手記」と「東京」 丁丁丁丁丁 雨ニモマケズ <郵便脚夫>としての賢治 宮沢賢治における<芸術と実行> <聖なる視線>の拓く世界 中原中也「一つのメルヘン」成立と宮沢賢治 宮沢賢治の<tropical war song> 若松賤子論 楚囚之詩 漫罵 明治の<二代目たち>の苦闘 夢十夜 こゝろ こゝろ 道草 傍観者の日記・日記の中の傍観者 安井夫人 蜘蛛の糸 中原中也あるいは魂の労働者 中原中也の短歌 金閣寺 海辺のカフカ 塔和子の人と作品 救済としての「童話」
内容紹介 熱い信仰的陶酔と、それからの冷徹な覚醒のせめぎあいによるエネルギーによって造られた、宮沢賢治の磁場。賢治作品の童話を中心に論じた21篇の論考のほか、「近代日本と文学的達成」と名づけた18篇の論考も収録。
種別 図書
配架場所 03MI4

新しいMY SHOSHOのタイトル