交域する哲学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 交域する哲学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 岡田聡‖編 野内聡‖編 |
出版者 | 月曜社 |
出版年 | 2018.4 |
内容紹介 | 理論的、歴史的な哲学研究と、応用的な思考との区別がなくなる地点に立ち、哲学的「交差=越境」と現実の諸問題への提言との様々な可能性を探る。早稲田大学名誉教授・佐藤真理人退職記念論集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 交域する哲学 |
---|---|
タイトルヨミ | コウイキスルテツガク |
著編者等/著者名等 | 岡田聡‖編 野内聡‖編 |
統一著者名 | 岡田聡 野内聡 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オカダサトシ ノウチサトシ |
出版者 | 月曜社 |
出版地 | 調布 |
出版年 | 2018.4 |
大きさ | 299p |
件名 | ドイツ哲学 フランス哲学 |
分類 | 134.04,134.04 134.04 |
ISBN | 978-4-86503-061-7 |
マークNo | TRC18021868 |
タイトルコード | 1000001133250 |
資料番号 | 010764538 |
請求記号 | 134.04/オカ コ |
内容細目 | 存在と永遠 高等教育における「文系廃止論」と「哲学」 ミルチャ・エリアーデの「新しいヒューマニズム」と軍団運動 ブルンナー、バルト、ヤスパース 民藝の美学的根拠 スピノザの自然権思想とその成立背景 理性としての懐疑 労働するとは別様に 実存と偶然と必然と <リアル>とは何か 悲劇的な知とは何か 伝達可能性と快 前期ハイデガーにおける普遍性の問題 ベルクソン哲学における直観理論の生成と深化 実存的哲学と実存論的哲学 判断保留と哲学者の実践 |
内容紹介 | 理論的、歴史的な哲学研究と、応用的な思考との区別がなくなる地点に立ち、哲学的「交差=越境」と現実の諸問題への提言との様々な可能性を探る。早稲田大学名誉教授・佐藤真理人退職記念論集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03113 |