戻る

醍醐寺

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 醍醐寺
著編者等/著者名等 西弥生‖編著
出版者 戎光祥出版
出版年 2018.6
内容紹介 「祈禱」を媒介に、鎌倉幕府・室町幕府といった武家との関係のもとで醍醐寺が果たしてきた宗教的・社会的な役割を明らかにするとともに、世俗社会・寺院社会双方の観点から醍醐寺の特質を描き出す。
種別 図書
タイトル 醍醐寺
タイトルヨミ ダイゴジ
シリーズ名 シリーズ・中世の寺社と武士/1
シリーズ名ヨミ シリーズチュウセイノジシャトブシ1
著編者等/著者名等 西弥生‖編著
統一著者名 西弥生
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニシヤヨイ
出版者 戎光祥出版
出版地 東京
出版年 2018.6
大きさ 386p
件名 醍醐寺
分類 188.55,188.55 188.55
ISBN 978-4-86403-292-6
マークNo TRC000000018025591
タイトルコード 1000001140354
資料番号 00000000000009603630
請求記号 188.55/ニシ タ
内容細目 中世の醍醐寺 醍醐寺地蔵院親玄の関東下向 醍醐寺報恩院と走湯山密厳院 中世における関東醍醐寺領の基礎的考察 南北朝期における醍醐寺三宝院光済と室町幕府 南北朝末期の醍醐寺三宝院院主と理性院院主 当山派と吉野 三宝院門跡と門徒 三宝院門跡満済と報恩院隆源 室町期の醍醐寺地蔵院 醍醐寺と慈恩寺 中世後期加賀国那谷寺の動向 十五〜十六世紀前半における室町幕府祈禱体制
内容紹介 「祈禱」を媒介に、鎌倉幕府・室町幕府といった武家との関係のもとで醍醐寺が果たしてきた宗教的・社会的な役割を明らかにするとともに、世俗社会・寺院社会双方の観点から醍醐寺の特質を描き出す。
種別 図書
配架場所 03118

新しいMY SHOSHOのタイトル