尾駮の駒・牧の背景を探る
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 尾駮の駒・牧の背景を探る |
---|---|
著編者等/著者名等 | 六ケ所村「尾駮の牧」歴史研究会‖編 松本建速‖[ほか著] |
出版者 | 六一書房 |
出版年 | 2018.7 |
内容紹介 | 2012年より6年間にわたり開催してきた「六ケ所村歴史フォーラム」のシリーズテーマ「尾駮の駒・牧の背景を探る」についての集大成。考古学・歴史学・文学のそれぞれの分野から、最新の研究成果も加えた論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 尾駮の駒・牧の背景を探る |
---|---|
タイトルヨミ | オブチノコママキノハイケイオサグル |
著編者等/著者名等 | 六ケ所村「尾駮の牧」歴史研究会‖編 松本建速‖[ほか著] |
統一著者名 | 六ケ所村「尾駮の牧」歴史研究会 松本建速 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ロッカショムラオブチノマキレキシケンキュウカイ マツモトタケハヤ |
出版者 | 六一書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.7 |
大きさ | 2,255p |
件名 | うま(馬)-歴史 六ケ所村(青森県)-歴史 日本-歴史-平安時代 |
分類 | 645.2,645.2 645.2 |
ISBN | 978-4-86445-105-5 |
マークNo | TRC18035384 |
タイトルコード | 1000001154103 |
資料番号 | 009415548 |
請求記号 | 645.2/ロツ オ |
内容細目 | 六ケ所村に馬はいつからいたか? 巡方馬腦帶のその後 東北地方北部出土の緑釉陶器とその歴史的背景 むつ湾東岸域(野辺地地区)の環濠集落 三沢市「平畑(1)遺跡」の特徴について 藤原道長と馬、そして尾駮の駒 建武期の糠部と尾駮の牧 「尾駮牧」「糠部駿馬」をめぐる人・物・情報の交流について 平安時代の都の馬事情 糠部郡内の十烈、流鏑馬 日本前近代の馬 平安貴族と馬 ユーラシアを西から東へ駆けた斑動物たち、そして尾駮の駒へ 歌語“尾駮の駒”を育んだ王朝歌人集団 王朝歌人の陸奥心象風景と現実 東北地方北部出土の石帯とその背景 |
内容紹介 | 2012年より6年間にわたり開催してきた「六ケ所村歴史フォーラム」のシリーズテーマ「尾駮の駒・牧の背景を探る」についての集大成。考古学・歴史学・文学のそれぞれの分野から、最新の研究成果も加えた論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03164 |