フェティッシュとは何か
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | フェティッシュとは何か |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | ウィリアム・ピーツ‖著 杉本隆司‖訳 |
| 出版者 | 以文社 |
| 出版年 | 2018.8 |
| 内容紹介 | 西洋文明と「未開社会」の接触によって生まれた“フェティッシュ”と、その後、原始宗教として蔑まれた“フェティシズム”の誕生の歴史を検証。モノが信仰と欲望の対象となり、商品/貨幣となる、価値創造の謎に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | フェティッシュとは何か |
|---|---|
| タイトルヨミ | フェティッシュトワナニカ |
| サブタイトル | その問いの系譜 |
| サブタイトルヨミ | ソノトイノケイフ |
| 著編者等/著者名等 | ウィリアム・ピーツ‖著 杉本隆司‖訳 |
| 統一著者名ヨミ | Pietz William |
| 統一著者名 | 杉本隆司 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ピーツウィリアム スギモトタカシ |
| 出版者 | 以文社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2018.8 |
| 大きさ | 212p |
| 件名 | 文化人類学 宗教民族学 |
| 分類 | 389,389 389 |
| ISBN | 978-4-7531-0347-8 |
| マークNo | TRC000000018037767 |
| タイトルコード | 1000001158573 |
| 資料番号 | 00000000000100161934 |
| 請求記号 | 389/ヒツ フ |
| 内容細目 | ヨーロッパ思想におけるフェティッシュ概念 ボスマンのギニアと啓蒙のフェティシズム論 フェティッシュの起源 |
| 内容紹介 | 西洋文明と「未開社会」の接触によって生まれた“フェティッシュ”と、その後、原始宗教として蔑まれた“フェティシズム”の誕生の歴史を検証。モノが信仰と欲望の対象となり、商品/貨幣となる、価値創造の謎に迫る。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03138 |
