戻る

大正の教育的想像力

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大正の教育的想像力
著編者等/著者名等 立川正世‖著
出版者 黎明書房
出版年 2018.9
内容紹介 それまでの画一的・注入的教育から、子どもの興味・関心を中心とした教育への転換をめざした教育運動、「大正新教育」。それを担った「教育実際家」たちの言説と活動に焦点を当て、運動の歴史的な意味と限界を明らかにする。
種別 図書
タイトル 大正の教育的想像力
タイトルヨミ タイショウノキョウイクテキソウゾウリョク
サブタイトル 「教育実際家」たちの「大正新教育」
サブタイトルヨミ キョウイクジッサイカタチノタイショウシンキョウイク
著編者等/著者名等 立川正世‖著
統一著者名 立川正世
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タチカワマサヨ
出版者 黎明書房
出版地 名古屋
出版年 2018.9
大きさ 256p
件名 日本-教育 教育家
分類 372.106,372.106 372.1
ISBN 978-4-654-02304-2
マークNo TRC000000018041297
タイトルコード 1000001164341
資料番号 00000000000100161819
請求記号 372.106/タチ タ
内容細目 「教育実際家」たちの「大正新教育」 「教師」の「人生論」と「教育論」の<あいだ> 羽仁もと子の「家庭-学校-社会」 澤柳政太郎の「教育改造」構想 野村芳兵衛の「生活教育論」 戦後教育再考 及川平治の「動的教育論」 木下竹次の「学習法」 手塚岸衛の「自由教育論」 「大正新教育」の「教育論」パラダイム 千葉命吉の「一切衝動皆満足論」
内容紹介 それまでの画一的・注入的教育から、子どもの興味・関心を中心とした教育への転換をめざした教育運動、「大正新教育」。それを担った「教育実際家」たちの言説と活動に焦点を当て、運動の歴史的な意味と限界を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03137

新しいMY SHOSHOのタイトル