ろう教育と「ことば」の社会言語学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | ろう教育と「ことば」の社会言語学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中島武史‖著 |
出版者 | 生活書院 |
出版年 | 2018.8 |
内容紹介 | マイノリティとしての「ろう児」が抱える不利益構造を新たな角度から抽出。「ことば」=「日本語」という言語観と多言語社会への不寛容を批判する中から、誰もが「ことば」や「情報」から排除されない社会の形を展望する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | ろう教育と「ことば」の社会言語学 |
---|---|
タイトルヨミ | ロウキョウイクトコトバノシャカイゲンゴガク |
サブタイトル | 手話・英語・日本語リテラシー |
サブタイトルヨミ | シュワエイゴニホンゴリテラシー |
著編者等/著者名等 | 中島武史‖著 |
統一著者名 | 中島武史 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカシマタケシ |
出版者 | 生活書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.8 |
大きさ | 295p |
件名 | 聴覚障害者教育 言語社会学 |
分類 | 378.2,378.2 378.2 |
ISBN | 978-4-86500-085-6 |
マークNo | TRC000000018042119 |
タイトルコード | 1000001166143 |
資料番号 | 00000000000100281583 |
請求記号 | 378.2/ナカ ロ |
内容紹介 | マイノリティとしての「ろう児」が抱える不利益構造を新たな角度から抽出。「ことば」=「日本語」という言語観と多言語社会への不寛容を批判する中から、誰もが「ことば」や「情報」から排除されない社会の形を展望する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03137 |