戻る

江戸周辺の社会史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 江戸周辺の社会史
著編者等/著者名等 大石学‖監修 東京学芸大学近世史研究会‖編
出版者 名著出版
出版年 2018.9
内容紹介 江戸の拡大に伴って江戸の都市に編入されていった江戸周辺地域を取り上げ、「周辺」固有の地域社会と江戸がどのような関係性をもって発展したかについて、政治的特殊性に基づく役負担などの視角から描く。
種別 図書
タイトル 江戸周辺の社会史
タイトルヨミ エドシュウヘンノシャカイシ
サブタイトル 「江戸町続」論のこころみ
サブタイトルヨミ エドマチツズキロンノココロミ
シリーズ名 東京学芸大学近世史研究会調査報告/5
シリーズ名ヨミ トウキョウガクゲイダイガクキンセイシケンキュウカイチョウサホウコク5
著編者等/著者名等 大石学‖監修 東京学芸大学近世史研究会‖編
統一著者名 大石学 東京学芸大学近世史研究会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオイシマナブ トウキョウガクゲイダイガクキンセイシケンキュウカイ
出版者 名著出版
出版地 門真
出版年 2018.9
大きさ 667p
件名 東京都新宿区-歴史 東京都中野区-歴史
分類 213.6105,213.61 213.6
ISBN 978-4-626-01827-4
マークNo TRC000000018043737
タイトルコード 1000001168265
資料番号 00000000000009643446
請求記号 213.61/オオ エ
内容細目 江戸周辺地域研究の展開と「江戸町続」地域 調査対象地域の概要 江戸近郊村における屋敷改の統制と絵図 角筈村の捨子養育システムからみる江戸と「江戸町続」地域 角筈村における質屋組織の変容と特質 江戸・江戸周辺の伝馬と助郷 「江戸町続」地域から首都へ 商業活動の発展と新たな社会的役割 「江戸町続」地域の武家屋敷 近世における「商業的催事」としての開帳 変死人一件からみる「江戸町続」の地域社会 融解する町・村の境界線 「江戸町続」地域におけるトラブルの解決
内容紹介 江戸の拡大に伴って江戸の都市に編入されていった江戸周辺地域を取り上げ、「周辺」固有の地域社会と江戸がどのような関係性をもって発展したかについて、政治的特殊性に基づく役負担などの視角から描く。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル