伊藤仁斎の古義学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 伊藤仁斎の古義学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 丸谷晃一‖著 |
出版者 | ぺりかん社 |
出版年 | 2018.10 |
内容紹介 | 近世日本を代表する思想家・伊藤仁斎。朱子学者として出発し、紆余曲折を経て朱子学批判に転じ、古義学という独自の学問を形成した仁斎の思想形成過程を、無数の改訂や書き入れが残る諸稿本に基づき解明する。遺稿集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 伊藤仁斎の古義学 |
---|---|
タイトルヨミ | イトウジンサイノコギガク |
サブタイトル | 稿本からみた形成過程と構造 |
サブタイトルヨミ | コウホンカラミタケイセイカテイトコウゾウ |
著編者等/著者名等 | 丸谷晃一‖著 |
統一著者名 | 丸谷晃一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マルヤコウイチ |
出版者 | ぺりかん社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.10 |
大きさ | 347p |
件名 | 伊藤 仁斎 |
分類 | 121.56,121.56 121.56 |
ISBN | 978-4-8315-1519-3 |
マークNo | TRC000000018044468 |
タイトルコード | 1000001168973 |
資料番号 | 00000000000009643099 |
請求記号 | 121.56/マル イ |
内容細目 | 伊藤仁斎における「同一性」批判の構造 伊藤仁斎における「性善」論の構造 伊藤仁斎の「情」的道徳実践論の構造 伊藤仁斎における「古義学」的方法の形成過程 伊藤仁斎の人我相異論の成立過程 伊藤仁斎における「道」秩序の構造 伊藤仁斎における「道」秩序の構造 伊藤仁斎の人間観 伊藤仁斎『論語古義』里仁篇・<参乎>章の注釈の成立過程に関する考察 |
内容紹介 | 近世日本を代表する思想家・伊藤仁斎。朱子学者として出発し、紆余曲折を経て朱子学批判に転じ、古義学という独自の学問を形成した仁斎の思想形成過程を、無数の改訂や書き入れが残る諸稿本に基づき解明する。遺稿集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03112 |