戻る

社会教育職員養成と研修の新たな展望

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 社会教育職員養成と研修の新たな展望
著編者等/著者名等 日本社会教育学会年報編集委員会‖編集
出版者 東洋館出版社
出版年 2018.10
内容紹介 社会教育実践における共同的・省察的な学習過程とそれを支える社会教育主事・職員等の専門的な役割について明らかにし、社会教育職員養成の歴史や課題を踏まえつつ、実践的な養成プログラムの構築を試みる。
種別 図書
タイトル 社会教育職員養成と研修の新たな展望
タイトルヨミ シャカイキョウイクショクインヨウセイトケンシュウノアラタナテンボウ
シリーズ名 日本の社会教育 第62集
シリーズ名ヨミ ニホンノシャカイキョウイク 62
著編者等/著者名等 日本社会教育学会年報編集委員会‖編集
統一著者名 日本社会教育学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンシャカイキョウイクガッカイ
出版者 東洋館出版社
出版地 東京
出版年 2018.10
大きさ 246p
件名 社会教育
分類 379.04,379.04 379.04
ISBN 978-4-491-03603-8
- 0550-8355
マークNo TRC18047175
タイトルコード 1000001175491
資料番号 009416934
請求記号 379.04/ニホ シ
内容細目 社会教育主事養成の歴史的特質と新たなカリキュラム構築を考える 実践と省察のサイクルによる力量形成を支える大学 社会教育あふれる県づくりに向けて 奈良市生涯学習財団における公民館職員の専門性の向上をめざした研修編成のプロセス 市民ボランティアとの関係性から考える社会教育職員の役割とその専門性 東京都・特別区における社会教育関係職員研修の新たな展望 社会教育主事の特性と養成・研修の課題 大学における社会教育職員養成の歴史・現状・課題 社会教育職員養成における社会教育主事講習の現状と課題 韓国平生教育専門職員制度の成立と発展 スウェーデンにおけるソスペッド(Social Pedagogue)養成課程に関する考察 貧困地区の住民を支えるアニマトゥール・ソシアルの実践と力量形成 社会教育士養成の展望と課題 新しいカリキュラムにおける実践力の育成 復興支援ラウンドテーブルと省察的実践者の力量形成
内容紹介 社会教育実践における共同的・省察的な学習過程とそれを支える社会教育主事・職員等の専門的な役割について明らかにし、社会教育職員養成の歴史や課題を踏まえつつ、実践的な養成プログラムの構築を試みる。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル